湯の印象 B 秘境度  3
  『温泉にちょっぴり怪しい名物うどん』
   のっけから温泉温泉している典型的温泉旅館の基本形である。いわゆるこのサイトの温泉のベンチマーク的存在といってよい。香川と徳島を結ぶ山あいの生活国道沿いになんでもなく建っている。吉野川支流の宮川内(みやごうち)川のほとりで川魚と季節にはぶどう狩りが有名である。
   露天風呂やゲームコーナー等、温泉旅館付きの「お約束物」も揃っていて 第1番札所にふさわしくこのサイトの「標準レベル」をおおよそ満たしている。 http://www.gosyo-sparesort.com/
   隣は道の駅であり、昔からのこのあたりの名物「たらいうどん」用の直径8メートルのたらいを展示している。イベント時には町民でこれを使ってうどんを食するとのことであるが、真ん中あたりのうどんを岸まで手繰り寄せるのには、おそらくボートが必要である。(笑)
   すぐ近所にかなり昔からあるものの怪しすぎて地元組でも門をくぐるのに少し勇気のいる「たらいうどん」の店が数軒ある。怖いもの見たさっ気のある方はチャレンジすべし。「讃岐うどん」とはまったく別物ながらやはりこの地域ならではの「らしさ」があり、店の存在自体に昨今流行りの即席思いつきB級グルメとは一線を画した趣が味わえる。
 
  近くのスポット
  『四国堰堤88箇所第1番 宮川内ダム』 『四国堰堤88箇所第2番 御所池』 『四国酒蔵88箇所第10番 瓢太閤』
  
 
 | 
 
 
 
「いかにも露天らしい露天風呂」 
いかにも露天らしい露天風呂 
 
 
 
「宮川内ダムから温泉を望む」 
宮川内ダムから温泉を望む 
 
 
 
「玄関口  最近、立て札がついた (^o^)」 
玄関口  最近、立て札がついた (^o^) 
 
 
 
「たらいに合わせて道の駅を造ったのか、道の駅に入るようなサイズでたらいを作ったのかは、まったくの謎。」 
たらいに合わせて道の駅を造ったのか、道の駅に入るようなサイズでたらいを作ったのかは、まったくの謎。 
 
 
 
「「たらいうどん店」のひとつ。少しはいるのに勇気がいるが、結構まじめな飲食店。」 
「たらいうどん店」のひとつ。少しはいるのに勇気がいるが、結構まじめな飲食店。 
 |