| 
湯の印象 B秘境度  2
 
 『地中海風リゾートの湯』
 
 ここは正式には『瀬戸内東予国民休暇村』である。源泉は別ですが、とにかく眺望が素晴らしいことと、その上にリーゾナブルな施設であるので88箇所に入れました。
 
 東予から北へ今治小松自動車道の終点を降りてすぐの小高い丘に向かって上る。四国のどこにでもある雑木林を抜けると、その一角だけはスペインのアンダルシア地方かと見まがう(行ったことないけど)ような高台の地中海風の建物がある。駐車場から見渡しても、まず東に広がる燧灘(ひうちなだ)はとても青い。南にそびえる石鎚連邦はとても雄大である。これだけでもここに来た甲斐は十分であるので駐車場で満足して帰ってもよいのだが(笑)、ここは温泉88箇所である。
 
 71番札所の本谷温泉より引いてきたお湯に浸かりながらの眺めを楽しむ絶景の湯である。快晴の日にこそその価値がある温泉なのでぜひ天気予報を確かめながら日を選んで訪れたい。また、眼下に広がる西条東予地区の工業地帯は、ここだけで高知県全県の工業製品出荷額を上回るほどの四国第一の工業地帯であり、そのコンビナート夜景をバックにした入浴もなかなかのものだと思われるので誰か挑戦しては如何だろう。
 
 もちろん逆にその西条市街からは、たとえ天体望遠鏡でも露天風呂を覗うことは不可能なので安心してください。(笑)
 
 http://www.qkamura.or.jp/q_fdetail.php?nfacid=2273&page=detail&detail=bath
 
 近くのスポット
 『四国酒蔵88箇所71番 山丹正宗』
 『四国酒蔵88箇所72番 日本心』
 『四国酒蔵88箇所73番 御代栄』
 『四国堰堤88箇所62番 朝倉ダム』
 『四国堰堤88箇所63番 志河川ダム』
 
 | 
   
 「瀬戸内東予休暇村のコア施設。ホテルとレストランに付属している温泉である。」瀬戸内東予休暇村のコア施設。ホテルとレストランに付属している温泉である。 
 
   
 「東に面した館内からは瀬戸内海燧灘がまるごと望める」東に面した館内からは瀬戸内海燧灘がまるごと望める 
 
   
 「国民休暇村なので周辺設備も楽しめる。海に下りると瀬戸内東予キャンプ場。」国民休暇村なので周辺設備も楽しめる。海に下りると瀬戸内東予キャンプ場。 
 
   
 「海岸に下りると「日本の渚百選」に選定された桜井海岸。海水浴場としても知られている。」海岸に下りると「日本の渚百選」に選定された桜井海岸。海水浴場としても知られている。 
 |